高度植物生産研究室

高度植物生産研究室(研究室代表 和田光生)

Laboratory of High Technology for Plant Production

目的

植物生理学を基礎とした栽培技術と生物環境工学を基礎とした工学技術を融合して植物生産技術の高度化を目指す。

概要

植物工場を主とした植物生産システムにおいて、植物の持つ能力を最大限に発揮させるための栽培環境を確立するために下記の研究を行う。

  • 栽培環境最適化
    植物の生育、品質を向上させるために、温度、湿度、光(光質、日長、照射方法など)、培養液(濃度、組成)などの栽培環境の最適値を探索するとともに、それらの最適な制御方法を検討する。
  • 機能性成分増加技術の開発
    植物に含まれる機能性成分を増加させるための、栽培技術、栽培環境の検討を行う。
  • マイクロプロパゲーションによる増殖技術の開発
    種子繁殖が困難な植物や栄養繁殖植物について、組織培養などの技術を活用し、有効な増殖方法を開発する.
  • 栽培システムの構築
    高品質,高機能植物を栽培するために必要なあるいは有効な栽培システムの構築、新規開発を行う。
  • 品質評価と収穫後生理の解析
    一般的な成分や機能性成分の分析、生菌数の計測などを行い、生産物の品質評価を行うと伴に、収穫後の品質保持技術の開発を行う。
研究員(スタッフ)紹介
  • 研究代表者
    1. 氏名 和田 光生(大阪府立大学大学院生命環境科学研究科・講師)
    2. 専門領域 野菜園芸学,植物工場科学,施設栽培学
    3. 研究所における役割分
      養液栽培を主とした植物栽培技術の高度化,研究総括
    4. ホームページ
    5. 主な業績
      <著書>
      和田光生.2016.養液栽培.次世代施設園芸-さらなる飛躍に向けて-.pp.11-13.日本施設園芸協会.東京.
      安保正一,福田弘和,和田光生 監修.2015.植物工場の生産性向上,コスト削減技術とビジネス構築-今,注目されている植物工場とは,その全容-. pp.1-12,13-21,40-45,76-82.シーエムシー出版.東京.
      和田光生.2014.環境保全,省力化などをねらった栽培法.篠原 温編著.野菜園芸学の基礎.pp.128-142.農文協.東京.
      和田光生.2012.固形培地耕.日本施設園芸協会/日本養液栽培研究会共編.養液栽培のすべて.pp.27-44.誠文堂新光社.東京.
      <論文>
      Wada, T. 2014. Production of June-bearing strawberries in summer under controlled day length and temperature. Trans. Jpn. Soc. Refrigerating and Air Conditioning Engineers. 31: 339-343.(査読有り)
      <特許>
      大浦央子,坂本 勝,藤 寛,太田敏博,和田光生,西浦芳史,古川 一.2016.光照射装置,イチゴ栽培システムおよびイチゴ栽培方法.特許第5971623号.
      和田光生,中村謙治.2016.養液栽培方法および養液栽培装置.特願2016-169695.
  • 研究員
    1. 氏名 伊藤博通(神戸大学大学院農学研究科・准教授)
    2. 専門領域 生物環境調節,画像処理,ケモメトリックス
    3. 研究所における役割分担 機能性成分増加技術の開発
    4. ホームページ http://www.lab.kobe-u.ac.jp/ans-lieb/
    5. 主な業績
      K. Higashiuchi, Y. Uno, S. Kuroki, M. Hisano, T. Mori, C. W. Wong, P. C. Leung, C. B. Lau and H. Itoh. 2016. Effect of Light Intensity and Light/Dark Period on Iridoids in Hedyotis diffusa, Environmental Control in Biology. 54(2): 109-116.(査読有り)
      H. Itoh, K. Nomura, N. Shiraishi, Y. Uno, S. Kuroki, K. Ayata. 2015. Continuous Measurement of Nitrate Concentration in Whole Lettuce Plant by Visible-near-infrared Spectroscopy. Environmental Control in Biology. 53(4): 205-215.(査読有り)
      宮川沙千,伊藤博通,宇野雄一,黒木信一郎,宮地大樹,北秋広徳,植田賴親,小林眞土,鍛治研一.2015.芽の数と気温がサフラン子球生産とクロシン総量に及ぼす影響.植物環境工学.27(4):204-212.(査読有り)
      伊藤博通,,友田小百合,八田朋子,白石斉聖,宇野雄一.2012.ホウレンソウカルスの硝酸イオン濃度推定のためのハイパースペクトルイメージングシステムの開発.植物環境工学.24(4):233-243. (査読有り)
      <特許>
      伊藤博通,宇野雄一, 他1名.2014.透過型近赤外線分光計測装置および透過型近赤外線分光計測方法.特許第5604763号.権利者:神戸大学. (2014.9.5)
      伊藤博通,ルミアナ ツェンコヴァ,白石斉聖.近赤外線分光法による野菜等の成分の非破壊検査法,及び同装置.特許第4749330号.権利者:公益財団法人新産業創造研究機構.(2011.5.27)
  • 研究員
    1. 氏名 古川 一(大阪府立大学大学院生命環境科学研究科・講師)
    2. 専門領域 野菜園芸学
    3. 研究所における役割分担
      組織培養による増殖技術の開発,品質評価
    4. ホームページ http://www.plant.osakafu-u.ac.jp/~propagation/
    5. 主な業績
      <論文>
      Okayama,T. H. Furukawa, k. Okamura ,H. Murase. 2010. The effect of photoperiod on β-glucuronidase gene expression under control CaMN-35S promoterin transgenic lettuce. Environ. Control Biol. 48:1-8. (査読有り)
      Sato, S., S. Sakaguchi, H. Furukawa, and H. Ikeda. 2006. Effects of NaCl application to hydroponic nutrient solution on fruit characteristics of tomato (Lycopersicon esculentum Mill.). Scientia Horticulturae. 109(3): 248-253.(査読有り)