ビジョン・ミッション

大阪公立大学植物工場研究センターへ名称変更しました。

新しいホームページはこちら

 

 

 

 

ビジョン・ミッション

植物工場は、光、温度、湿度、二酸化炭素濃度、養分、水分、気流等の植物生育環境を高度に制御し、植物の生育の診断やモニタリングを通じて、葉菜や果菜等の有用植物を促成栽培し、計画的、安定的な生産を可能とする栽培施設です。閉鎖環境からなる人工光型と太陽光利用型に大別されます。

大阪公立大学の植物工場研究センター(PFC)は、日本において人工光型植物工場に特化した最先端の研究開発拠点の一つです。

PFCは2011年(平成23年)3月に研究棟として建設されたC20棟、C21棟と、2014年(平成26年)9月に新世代植物工場として建設されたC22棟、2019年(令和元年)10月に実証型研究施設として整備された南花田ラボの4施設から構成されます。

PFCは、SDGs社会の実現に向けて以下のビジョンを掲げています。

PFCのビジョン
栽培環境制御型の植物工場を基軸とし、都市型施設園芸の高度化による食料・環境問題の解決に貢献すること

また、このビジョンを実現するために以下のミッションに取り組んでいます。

PFCのミッション
1)産官学民連携による研究・技術開発の推進
2)教育・研修事業による人材育成
3)植物工場に関する普及・啓発活動の推進
4)生産現場の支援

PFCは開設後10年が経過し、第3フェーズを迎えており、AIやICT技術を活用した完全自動化や人的資源管理のための技術研究開発、栽培品種の多様化に向けた新たな品種探索や機能性植物の生産などに関する栽培技術の研究開発に取り組んでいます。

人材育成面では、PFCコンソーシアムと連携して、社会人教育を目的としたPFCセミナーを基礎編、実践・応用編、特別編として体系的に展開するとともに、大学での学士教育の一環となる副専攻(植物工場科学)に関しても積極的な支援を行っています。

普及・啓発活動に関しては、世界各国の研究者等の視察に加え、一般個人・グループ・団体の見学を積極的に受け入れるとともに、各種展示会への出展、学生を対象としたアイデアレシピコンテスト等のイベントに取り組み、積極的な情報発信に努めています。また、植物工場が新産業の一つとして社会実装されつつある中で、PFCコンソーシアムとの連携を強化し、技術相談や現場指導も積極的に実施していきたいと考えています。

国際的に先導する研究開発拠点の一つとして、教育研究活動を積極的に展開し、大いなる成果を得ながら、PFCが大きく発展していくよう、今後ともご支援、ご協力をお願い申し上げます。

2021年4月         植物工場研究センター長 北宅 善昭

 

 

PFCは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

SDGsアイコン